CageCalc の改良

前に CageCalc という、カックロ(足し算クロス)、サムナンプレ(Killer Sudoku) で、マス数と合計数から、数字の組み合わせを表示するモノを作ったが、いまいち操作性に欠けた。合計を入れるのが面倒、というのだったが、マウスだけで済まそうするとクリック数が多すぎた。
で、、
2クリックで、目的のものが表示出来るようにした。あと、使えない数も表示させた。文字も少し大きめにした。、 UpDown を大きくして、タッチするときにも備えた。

20211019cagecalc.png

詰将棋関係のプログラムを改良しようと思っているのだが、なかなか Program 脳になれないので、簡単なモノの改良で調子を出さないと、、
awkと LaTeX の本を眺めていると、20年以上も前の世界のようだ。居心地はいいのだが、データと表示が密接にくっついているからかなー。

Upload しようと思ったら、無料版のファイルサイズを越えてしまっていた。必要な御仁は連絡ください。

スポンサーサイト



今日の取っ掛り 2

出典=頭脳全開足し算クロス2015-8/9 Question=59 出題=JoyBrain より
zztc201508_059_1.png
横7の所がトバ口で、縦11には 2 or 4 そのとき 縦9にはと考えて行っていいのだが
zztc201508_059_2.png
7+17=24   9+11=20 なので、 24-20 = 4 = 1 + 3 となり決まってしまう。
zztc201508_059_3.png
2 4 と 9 11 の 差分が 同じなので、と云わなくてもすぐわかる
zztc201508_059_4.png

今日の取っ掛り

足し算クロス 2017 年2・3月号 QESTION 62 津内口真之氏作 より

zztc201702_062_01.png
横33 と 縦7 の交点が分かる
zztc201702_062_02.png
横33の残りは 29 = 5+7+8+9 だから 縦6との交点は 5.
で縦6と縦7の残りが決まる
zztc201702_062_03.png
横33と縦11の交点は 7 or 8 だから 11=1+2+8 or 1+3+7 。
横18で 1, 2 を使っているので 
zztc201702_062_04.png
横33と縦11の交点が 9であると
残りの組み合わせが 14-9=5 = 1+4 or 2+3 で適合しない
zztc201702_062_05.png
ここまで決まれば後は簡単
zztc201702_062_06.png